もう2月・・・
特筆すべき日常のネタは無いといった所ですが、強いて言えばまた何かぬいぐるみを置きたいなと思っている所です。
ちなみにこの週末は昼寝時間が意外と短かったような気がしますが、とりあえず早めに寝た方が良さそうです。
自室は大抵電気ストーブで問題ないのですが、当たり過ぎると当てているところが痒くなることがあります。
あまり良くはないそうですが痒くなるのは辛いので注意したい所です。
クリーニング代:580円
飲料代:320円 (100+110×2)
合計:900円
総計:41239円
(,,゚Д゚) 「・・・」
てんしのキッス PP 9 / 10
(゚Д゚,,) 「おい、誰か知らんが1回使っているだろ?」
<え~何の話~?
| (゚Д゚,,) ) )
|゚,,) ) )
| <「天使のキス」が1匹減っているぞゴルァ
| <僕に言われてもなぁ・・・何の話だか・・・?
Javaの自作ゲームについては、先週に更新した記事でメモリの消費量が凡そ300MBまで落とせたと言うことで
五嶽山(5駅目)~六法学院大前(6駅目)の景色を、また画像を表示させて再現していましたが、
思った以上にメモリが飛んでしまう(500MB以上)ことが分かりまして・・・どうしようか検討中と言った所です。
平日はその景色の再現をずっと進めていましたが、とりあえずは一旦保留としまして別の所を進めようかと・・・
(,,゚Д゚) 「別のことって何だ?」
( ・∀・)「まだまだありそうだね?」
(1) 他に無駄な処理を走らせていないかの精査
(2) 今までで作っている所の景色をもう少し細かく再現
(3) 信号制御、速度制限の実装 (現在、表示のみ)
(4) 各駅停車の実装
(5) 全区間走破後の処理
(1)については、インターネットで色々調べてみたら「静的変数はプログラム終了までメモリの解放がされない」らしいです。
変数についてはstaticで色々と他のクラスからの参照に使っていますが・・・少し見直した方が良いかも知れません。
(2)については、細かく表現すればするほどコード量が増える為にある程度は簡略化していましたが・・・
余裕(?)が出てきたという事でもう少し再現しようと思っています。
(,,゚Д゚) 「(3)が実装されていなかったってマジ?」
( ・∀・)「とりあえず表示だけでも、ということらしいよ? 多分減点処理も詰めなきゃならなかっただろうし・・・」
(,,゚Д゚) 「それにしても、ようやく各駅停車の話が出てきたか」
( ・∀・)「この処理が可能になると大きいかもね」
(,,゚Д゚) 「後は・・・(5)は多分まだ先だろ」
( ・∀・)「だね、テンション的にSTAGE2の作成が早そう」
ピカチュウ「・・・」
(,,゚Д゚) 「何かぼーっとしてるな」
( ・∀・)「折角自作ゲームを作っているんだから、何かオリジナルデザインの電車の画像は無いの?」
(,,゚Д゚) 「その話なら、確か今日はペイントで色々試行錯誤していたみたいだな?」
2月6日(土)に1つだけそれらしいデザインが浮かび上がりましたので、これは『マスコン8(仮)』にでも載せようと思います。
系列名は「P206系」で由来はPichuのPと2月6日に考案したと言う意味です。
(,,-Д-) 「(どうでもいいって言っちゃダメか?)」
( -∀-)「(ギコルド、抑えて・・・)」
( ・∀・)「それで結局今週末でどの位進めたの?」
(1) 路線選択画面で表示する路線選択の画像の見直し
(2) 同じ路線でも景色を変更 (積雪をイメージ)
(3) (2)に伴い、積雪の際には制動量が少し弱めるよう実装
(4) オリジナル電車の前面画像を作成
( -∀-)「ちょっと進みが悪くなってきたかな・・・?」
ピカチュウ「お二方(アヒャナ、モナー)がいらっしゃらないので臨時の側近をお呼びしました」
(,,゚Д゚) 「また急だな」
( ・∀・)「
(*゚ー゚) 「宜しくお願い致します」
(*゚ー゚) シーデリナ♀:側近
(,,゚Д゚) 「よろしく、ギコルドだ」
( ・∀・)「モラッチだよ」
(*゚ー゚) 「先輩方の足を引っ張らないよう努めます」
今回はこれで終わりに致します。
次の週は木曜が祝日で水曜が帰社日なので、精神的には楽な方だとは思いますが風邪と花粉症に注意して過ごしていきます・・・!
では・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ノシ
7時27分頃にコメント返信をしていたら急に地震が・・・茨城県北部、茨城県南部、埼玉県北部、埼玉県南部で震度4を観測でした。
茨城県南部にてM4.6の地震が発生したそうで・・・急な揺れだったのでかなり焦りました。
少なくとも自分の身に何も無い限りはブログを続けます・・・!