今日で2月が終わりだと思っていたら明日までが2月でした / 10円玉
第二閉塞進行 (電GO 2)
2月27日(土)
この日も何時もの土曜日の過ごし方で1日を終えたような気がします。
家の掃除、クリーニング屋に行く、夕食後の皿洗い・・・ルーチン化と言われると否定できないかなと言った所です。
後は何時も通り2匹にファブリーズを当てて日光浴をさせていましたが、久々にさせたような気が・・・?
他のぬいぐるみ達は部屋の目立つ所に飾りっぱなしです←
ピチュー「ピチュ~・・・」
マイナン「マイ~・・・」
そういえば皆さんは「貯金」というのを試そうと一度は「貯金箱を買って貯めてみよう」と思ったことはあると思いますが、
自分もその思考を持つ1人に当てはまり、小学生の頃に岩手の実家に行った時に買って貰った貯金箱に入れています。
社会人になってからはその貯金箱を多用(?)していまして、入れる基準としては通勤の際に乗っておきたい電車に
間に合わなかったら(自分なりの罰金として)貯金するというルールを決めています。
次発 :100円貯金する
次々発:200円貯金する
4つめ :300円貯金する
:
と言った所ですが、自分にもっと厳しくということで社会人3年目位からは100円スタートではなく200円からのスタートに変えました。
毎日メールに書いている社会人日記には支出扱いとして記録していまして、割とウェイトを占めている気がします。
クリーニング代:400円
飲料代:210円 (100+110)
合計:610円
総計:27641円
ミズゴロウ「そういえばギザギザの10円玉をまた見つけたよ~」
ピカチュウ「うん・・・?」

ミズゴロウ「"昭和28年"って書いてあるギザギザを見つけたの~」

ピカチュウ「そうなると・・・これで28年、29年、33年の3枚だね」
ミズゴロウ「ん~・・・」

ミズゴロウ「じゃあ貯金箱に入れておくね・・・よいしょ~(口に銜える)」
ピカチュウ「(前回見つけたのって1年以上前だったかな・・・?)」
2月28日(日)
今日で2月は終わりだと思っていましたが、今年は閏年ということで明日までが2月ですね・・・
早く暖かくなって欲しいと思う反面、寒い部屋の中で布団を5枚重ねで寝るのが気持ち良くて
翌朝の起床する時間帯でのお布団の誘惑は凄いと思いますよ・・・世界が救えそうですね(謎)
(,,゚Д゚) 「んなこと良いから」
( ・∀・)「バッサリ言ったね」
Javaの自作ゲームでの進捗については低迷中といった所で、何処を詰めようかと言った所です。
進めた所としては・・・
02/27
(1) static変数の対応
(2) STAGE2の見直し
変数をstaticにしてしまうとプログラムが終わるまでメモリが解放されないという事を知りましたので、なるべく使わないよう
色々見直してみまして、とりあえずは最低限必要なものだけは残しているといった所でしょうか・・・改善の余地はありそうです。
ただ、同じリソースを1つで共有のものにするという点については大きいかなと・・・
(,,゚Д゚) 「STAGE2をどう見直したんだ?」
『マスコン8.1(仮)』では壁が高い所まで表示しなければならないので、これが影響してメモリが500MB取られてしまいます。
なので坑道らしく低めの天井用を表示させる事で表示させる量を減らしてみました。
これによりメモリが320MBまで下がりましたので、許容範囲ではないかなと思っています。
(,,゚Д゚) 「今週はこれで終わりか」
( ・∀・)「最近の記事と比較しちゃうと内容は濃くはないよね」
今回はこれで終わりに致します。
自作ゲームについてはある意味では倦怠期にに入っていますが、なるべく"完成"と言える所まで詰めてみたいものです。
開発してから1年間が経つまでにはGAMEらしいものを作りたいものですね・・・
では・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ノシ